キングダム司馬尚(しばしょう)の史実と最後はラスボス?本能型として登場か?

キングダム 司馬尚 しばしょう 史実 実在 最後 死亡 強さ ラスボス 知力 武力 本能型
   
スポンサードリンク
 

キングダムは秦の始皇帝の時代を舞台にした、大人気の古代中華の歴史マンガです。

信という主人公が下僕の身から活躍して出世していく様子も見どころですが、多くの魅力的な武将のキャラクターもこのキングダムを彩っています。

秦のライバルに趙という国があり、ここには歴代最強と称される三大天の李牧がいますが、司馬尚(しばしょう)というキャラクターも登場していて、この人物の今後の活躍が予感されます。

それではこの司馬尚という人物の史実での活躍は何があるのでしょうか?

また司馬尚の最後は史実ではどうなっていて、キングダムの物語の中では司馬尚の最後はどのように描かれるでしょうか?

ここでは司馬尚の史実での記録をひも解きながら、司馬尚の最後について考察していきます。

またその後、三国志で出て来る司馬懿(しばい)やキングダムの中の司馬錯(しばさく)との史実での関係についてもご紹介していきます。

それではどうぞ!

>>キングダムを無料で読む!<<
 

Contents

   
スポンサードリンク
 

キングダム司馬尚(しばしょう)の史実での活躍は?

キングダムに出て来る司馬尚の史実での活躍は、あまり記録が残されていません。

史実での記録は一つのみ。

それは紀元前229年のことです。

この年に秦が王翦(おうせん)を総司令官として、本格的な趙攻略に乗り出してきた時、この時に司馬尚は李牧と共に将軍として秦を迎え撃つことになります。

そこで司馬尚と李牧は秦を相手に善戦したようで、そこで秦は一計を案じます。

時の趙王・幽繆王(ゆうぼくおう)に取り入っていた郭開に、秦はワイロを渡します。

その上で郭開から幽繆王にこう言わせます。

「李牧と司馬尚が謀反を企てている」

それはニセ情報でしたが、軍を掌握していた先代の王の頃から活躍していた李牧を幽繆王は内心では恐れていたと言われています。

そのため幽繆王はこのニセ情報を信じてしまい、李牧と司馬尚の両将軍を趙蔥(ちょうそう)と斉の顔聚(がんしゅ)という二人に変更しようとします。

そしてこれを受け入れたのか、司馬尚はこの時に将軍職を解任されることになってしまいます。

ちなみに李牧はこの王命を拒み、ひそかに捕らえられて処罰されたと史実には記録が残されています。

>>キングダム李牧の最後は?<<
 

司馬尚の史実での強さは?

では史実での司馬尚の強さはどうだったのでしょうか?

司馬尚の記録が多く残されていないものの、以下の点から考えると司馬尚は名将であったことが伺えます。

  1. 王翦が趙の本格的な攻略に乗り出してきた時に、李牧と共に将軍に任命されたこと。
  2. そしてこの時の戦いでは、秦は実際に手を焼いたこと。
  3. 秦は李牧だけでなく、司馬尚にも謀反の疑いをかけて排除しようとしたこと。

 

もしも司馬尚が名将でなければ、1の将軍に任命さえることもなかったはずです。

また秦が手こずったのが李牧だけであれば、李牧だけを排除しようとすればよく、司馬尚が能力の低い武将であればそのまま将軍を続けてもらった方が良いですよね。

当然ながら戦争している国同士。

敵国の情報はしっかりと把握しようとするはずで、司馬尚の戦いぶりを現場で見ている秦の武将も司馬尚の力量は分かったはずです。

その上で司馬尚を排除しようとしたのであれば、司馬尚の能力は非常に高かったことが伺えます。

 

 
スポンサードリンク
 

キングダム司馬尚(しばしょう)の最後はどうなる?

それでは司馬尚の最後は、史実ではどのように記録されているでしょうか?

実は司馬尚の最後は、史実での記録が残されていません。

先ほど書いたように、司馬尚の記録として残されているのは一つだけで、将軍を辞めさせられた後にどうなったのかも分かっていません。

戦死したとも書かれていませんので、キングダムでも王翦との戦いでは戦死しないことも考えられます。

またおそらく古代の中華の歴史は、失われた記録も多かったと思います。

そしてこの時代の中心は秦であり、秦の武将の記録でも充分に残されていない状況で、例えばキングダムでは王騎将軍は大きな存在として描かれているものの、史実での記録はあまり残されていません。

司馬尚の記録も当時は趙に残されていたかもしれませんが、趙が秦に攻撃される中で燃えてしまった記録も多かったと思われます。

それではキングダムの中では、司馬尚はどのような最後を迎えるでしょうか?

>>キングダム幽繆王(ゆうぼうおう)の最期は?<<
 

李牧救出のために戦って戦死?

もしも司馬尚が李牧と出会って、李牧と意気投合して深い信頼関係を築くことが出来た時には、司馬尚は李牧が捕まえられた時に李牧救出に向かう熱い姿が描かれるかもしれません。

しかし李牧は処刑されるという最後を迎えることは史実に記録されています。

ですので司馬尚が李牧を救おうとしてもそれは叶うことはありませんし、司馬尚は趙の邯鄲(かんたん)軍に敗れてしまい、戦死する姿がキングダムで描かれることも考えられます。

>>キングダム李牧は実在?<<
 

中央を嫌って地方で隠居生活を送る?

またはキングダムでは司馬尚は中央嫌いとして描かれています

この司馬尚は、将軍を解任されたドタバタ劇の真相を知り「だから中央は嫌いなのだ」と言って、再び地方で静かに暮らすことを望むのかもしれません。

つまり地方での隠居生活を送り、その後はキングダムにも登場することは無く、誰にも知られることなく静かに息を引き取るということも想定されます。

こうなると史実で最後の記録が残されていないこととも整合性がつくとも思いますが、三大天候補でもある司馬尚の最後としては少し物足りないかもしれませんね。

>>キングダム武力ランキング!最強は誰か?<<
 

嘉と共に代に逃げる?

また個人的には司馬尚は、趙の王族である嘉(か)と共に代に逃げて欲しいとも思います。

この嘉はのちに代という国を作ることになりますが、そこに司馬尚が同行して国造りに参加する。

そして民衆とも良好な関係を築いていって、代を良い国にすることに尽力してほしいところです。

>>キングダム嘉は代で最後に降伏する?<<
 

ただ司馬尚は「中央嫌い」というキングダムでの設定がありますので、この点がどう響いてくるでしょうか?

中央の王族の醜い王位継承争いと、それに伴って地位が約束されたり、反対に地位を追い落とされることになったりと、こうした権力争いがそもそも司馬尚は苦手という可能性もあります。

そうしたゴタゴタを司馬尚は嫌っているのであれば、嘉の説得に応じることは無いのかもしれません。

ただもしも司馬尚が嘉の要請を受けて、代へ共に逃げることになったら、おそらくですが嘉の人間性であれば秦王・政の中華統一の構想に共感するのではないか?と私自身は予想しています。

つまり嘉は、政に心服して中華統一に協力するのではないか?と思うわけです。

そうなると司馬尚は中華統一後も「代」という地域の中で政治に携わりながら生きていく、という姿が描かれるかもしれません。

または代が秦に対抗する意志を捨てなければ、秦が「代」を滅ぼすにあたって司馬尚が最後の砦(とりで)となって秦は苦戦を強いられてしまう―――

そんな展開が待っているのかもしれませんね。

 

斉に亡命してラスボスに?

または司馬尚は趙で将軍を解任された後、斉に亡命していくのかもしれません。

ちなみに秦は最後に斉を滅ぼして中華統一を成し遂げますが、秦が斉を滅ぼす時に斉の武将として登場するのが司馬尚という展開が考えられます。

そうなると司馬尚がキングダムのラスボスになる、という展開も予想されます。

その展開を考えると、司馬尚の能力値はかなり高い設定となるのかもしれません!

 

 
スポンサードリンク
 

司馬尚(しばしょう)と司馬懿(しばい)の関係は?

またキングダムの司馬尚は、三国志で活躍する司馬懿(しばい)の祖先だと言われています。

司馬尚の息子が司馬卬(しばごう)で、この司馬卬の12代孫が司馬懿だと言われています。

司馬懿は曹操に従っており、諸葛亮公明のライバルとして三国志の時代の史実に記録が残されていますが、もしも司馬尚が子供を残す前にどこかで戦乱のさなかに命を失っていたら・・・

のちの司馬懿は生まれることなく、歴史は違った展開になっていたのかもしれませんね。

 

司馬尚(しばしょう)と司馬錯(しばさく)の関係は?

またキングダムでは六大将軍に司馬錯(しばさく)という人物が描かれていますが、司馬尚と司馬錯の関係はどうでしょうか?

史実を見ていくとこの2人は血縁関係がないようで、ただこの司馬錯は史記を書いた司馬遷(しばせん)の8代前の祖先だと言われています。

史実を見ていると「司馬」一族から、活躍している人物が多く出ている印象がありますね。

 

 
スポンサードリンク
 

キングダム司馬尚(しばしょう)は何巻何話に登場?

kingdom-shibasho-how-many-volume-1

(引用:キングダム)

また司馬尚が登場したのが何巻なのでしょうか?

上の写真が司馬尚の初登場の場面でしたが、これは単行本46巻・第502話「機先を制す者」のことになります。

この時には背中が見える程度で、顔は全く分からない状態でした。

この時の司馬尚は、まだ未知のベールに包まれた人物。

この時はそんな雰囲気が漂っていましたね。

 

2回目の登場は47巻!

kingdom-shibasho-how-many-volume-2

(引用:キングダム)

そして次に登場したのは47巻のこと。

それは第514話「愚策の極み」の時のことでした。

司馬尚の髪型は、初登場の時から巻き髪に変化しています!

このイケメン風のいで立ちは女性ファンが増えそうですが、司馬尚の五千の軍勢でオルド軍二万を止める前提での戦略が練られていたと描かれています。

この他にも「647話」で李牧が司馬尚に会いに行くことが描かれていますが、司馬尚の強さや能力はどれほどのものがあるでしょうか?

 

キングダムでの司馬尚(しばしょう)は強さは?本能型の武将?

ここからは司馬尚の強さを考察していきますが、キングダムでは知略型と本能型という武将の違いがあります。

この二つの武将の型は永遠の題目として、王騎将軍も語っていたほどでした。

それでは司馬尚は、本能型と知略型のどちらに属する将でしょうか?

これは個人的な予測になりますが、司馬尚の巻き髪と李牧と同じようなイケメン風のいで立ちからすると、司馬尚は知略型のように思えます。

しかしここで意外性を取るのであれば、実は司馬尚は本能型であるという方が良いように思いますし、なおかつ李牧とキャラクターが重ならないという意味でも司馬尚は本能型という設定で現れてくると予想します!

知略型の李牧を補う形で司馬尚が活躍する―――

史実でも李牧と司馬尚は秦の王翦の侵攻を抑えることに成功することになりますが、この2人が組んだ時にはすさまじい強さを発揮するのかもしれません。

考えられるのは軍の指揮を取る人物が、知略型の李牧と本能型の司馬尚で不定期にスイッチするという展開です。

朱海平原の戦いでは、本能型の尭雲の戦い方に対して知略型の河了貂は後れを取っていたものの、穂本能型の李信は尭雲の戦い方を理解してついて行けていました。

このように知略型の武将には知略型の武将を、本能型の武将には本能型の武将をぶつけた方が、相手の考えが分かりやすい面があります。

しかし指揮を取る相手が不定期にスイッチすればどうでしょうか?

例えば飛信隊だと、相手が知略型の李牧だと思って河了貂をぶつけていたら、いつの間にか指揮する武将が本能型の司馬尚に代わっていて、河了貂が後れを取るようになる。

または本能型の司馬尚だと思って李信をぶつけていたら、いつの間にか軍の指揮権が知略型の李牧に移っており、李信が後れを取るようになる―――

もしもこのような戦いが可能となれば、相手にとっては対応が難しくなることが考えられますが、李牧と司馬尚はどのような戦いを繰り広げるのでしょうか?

 

司馬尚の能力値は?

では司馬尚の能力値はどのようになるでしょうか?

李牧を例に取ると、以下のようになっています。

  • 武力・・・91
  • 指揮力・・99
  • 知力・・・100
  • 経験値S

 

では司馬尚はどのような能力値になるでしょうか?

私の予想はこうです!

  • 武力・・・99
  • 指揮力・・98
  • 知力・・・92
  • 経験値B

 

司馬尚を本能型と予想していますので、武力を高めに設定!

龐煖亡き後の武力99は、蒙武などに並んで武力の最高数値です。

ただ本能型であるがゆえに知力は92と少し低めに設定。

また青歌という城にいた時期は長く、あまりキングダムの中での戦績は多くありませんので、経験値はBにしています。

さて実際はどのような能力値になるでしょうか?

 

キングダム司馬尚は三大天になるのか?

また司馬尚は登場してすぐではないかもしれませんが、三大天の一人になることが考えられます。

ただ龐煖(ほうけん)が死亡しまていますので、司馬尚が三大天になったとしても李牧と司馬尚が三大天のうちの二人となってしまいます。

それではもう一人の三大天は、この時点で誰がなれるのか?

もしかすると離眼の「紀彗」という選択肢があるのかもしれません。

紀彗の離眼兵の統率力は見事なものがありますし、紀彗の存在が趙の兵士に与える精神的な影響は計り知れない面があります。

そうなると李牧・司馬尚・紀彗の三人が、趙の三大天としてキングダムの中で任命される描かれると予想します。

ただ趙王には行いの悪かった遷(せん)という人物が即位して、幽繆王(ゆうぼくおう)となりました。

この幽繆王は三大天を任命することはあるのか?

また中央嫌いな司馬尚が三大天を受けるのか?

そして許されることになった李牧は幽繆王や郭開から命を狙われましたが、李牧はこれから三大天を引き受けるのでしょうか?

この点は定かではありませんね。

 

キングダム司馬尚と李牧はどちらが強い?

また司馬尚と李牧はどちらが強いのでしょうか?

この点については、李牧と司馬尚の武将のタイプの違いから簡単には判断できないかもしれません。

李牧は知略型。

それも知略型中の知略型ですが、李牧は本能型の武将の戦い方を解き明かした上で、自らの軍隊に叩き込むことに成功しています。

ただ司馬尚は本能型として登場すると私自身は予想していますが、そうなると司馬尚と李牧の戦いは本能型と知略型の勝負となります。

また以前に本能型の尭雲の動きを河了貂が読めなかったように、司馬尚の動きを李牧が読めないことがあれば、李牧が裏を突かれて敗れてしまうことがあり得るかもしれません。

それと個人的には司馬尚は、王翦に敗れた李牧を上回る強さを秘めていてもおかしくないようには思います。

そうでないと面白くないというのが理由ですが、つまり李牧よりも司馬尚が強い!

そう私は予想します。

>>キングダム李牧の最後は?<<
 

司馬尚と王翦はどちらが強い?

では司馬尚と王翦(おうせん)はどちらが強いでしょうか?

李牧は同じく知略型であろう王翦には、鄴攻めや朱海平原の戦いなどで敗れています。

つまり 王翦>李牧 ということになりますね。

ただ史実ではこの後で王翦の趙への本格的な攻略の前に、王翦は李牧と司馬尚の二人を前にして苦戦を強いられることになります。

しかし秦側は李牧と司馬尚を戦場から排除することに成功。

その後に王翦は趙を攻め滅ぼすことになっていきます。

そしてそこから司馬尚は歴史の表舞台から姿を消していますが、王翦はここからも秦で活躍を続けていき、秦の中華統一に多大なる功績をあげていきます。

>>キングダム王翦の史実での活躍は?<<
つまり史実から考察すると、王翦の方が司馬尚よりも強いということになるはずです。

ただキングダムの中で司馬尚はその後も活躍はしないのか?

この点は分からないところで、キングダムの中ではその後もまだ活躍を続ける可能性も無くはないかもしれません。

そしてどこかで司馬尚と王翦が直接対決をする場面が見られるのかもしれません。

それでもやはり秦が中華を統一することは間違いないことですので、そのことを考えればやはり司馬尚と王翦の直接対決は王翦が制する(つまり王翦の方が司馬尚よりも強い)と考えるのが自然なように思います。

判断が難しいところなのでここは史実から考えてみましたが、いかがだったでしょうか?

 

キングダム司馬尚(しばしょう)の史実と最後 まとめ

ここまでキングダムの司馬尚(しばしょう)に関する史実の記録を見ていきながら、キングダムの中での最後について考察してみました。

司馬尚の史実での記録は一つしかありませんが、その一つの記録からは司馬尚は充分に強かったことが伺えます。

また司馬尚の最後については失われたのか、その記録は残されていませんが、キングダムの中ではどのような最後が待っているのか?

李牧救出のために戦って戦死するのか?

はたまた中央を嫌って隠居生活を送るのか?

または嘉に付き従って代に向かうのか?

もしくは斉に亡命して、キングダムのラスボスになるのか?

様々な展開が考えられますが、司馬尚の最後はどうなるでしょうか?

それではここでキングダムの司馬尚の史実での活躍と、その最後に関する考察を終わります。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

 
スポンサードリンク