週刊少年ジャンプの人気マンガ・鬼滅の刃。
映画も大人気になっていますが、すでに最終巻23巻も発売されましたね!

この23巻の中でカナヲと炭治郎が結婚していたことが明らかにされていました。
連載中にも炭治郎に恋心を抱いていたのでは?とウワサされていたカナヲでしたが、ではカナヲが炭治郎に恋をした場面は漫画で何巻だったでしょうか?
また炭治郎がカナヲに恋をした瞬間は、単行本のどこかにあったのでしょうか?



(引用:鬼滅の刃)
ここから炭治郎とカナヲの結婚と恋の馴れ初めをご紹介していきますが、その場面を振り返るのにご紹介したいのが『U-NEXT』!
このU-NEXTを使うと、今すぐ単行本を無料で1冊読むことが出来るんですよね!



しかも現在31日間無料お試しキャンペーン実施中ということで、これを活用しないのは損!
ただこの無料のお得なキャンペーンもいつまで続くのか分かりません。
ですので、今のうちにこのお得なキャンペーンを試してみてください。
ということで、炭治郎とカナヲの恋の馴れ初めを詳しくご紹介していきますので、最後までお楽しみください♪
※5分で登録完了!今すぐ読めます!
Contents
炭治郎の子孫が最終回に登場!
竈門炭彦



(引用:鬼滅の刃)
鬼滅の刃の最終回の舞台は大正時代から現代に移り、炭治郎の子孫が生まれていました。
炭治郎そっくりなのが竈門炭彦(かまど すみひこ)。
この子は運動神経が抜群のようで、朝寝坊してから学校までの道のりを、まるで体操選手かと思えるほどのアクロバティックな移動をしていました。
このずば抜けた炭彦の運動神経はヒノカミ神楽の再現に役に立っていたのかもしれませんね♪
竈門カナタ



(引用:鬼滅の刃)
また炭彦のお兄ちゃんに竈門カナタが生まれていました。
この子はカナヲ似ですね。
カナタの運動神経がどれほどのものかは描かれていませんでしたが、モテキャラとして登場しています。
炭治郎とカナヲの結婚が確定?!
当初ジャンプでこの2人が登場した時、炭治郎とカナヲは結婚したのだろうと思われていました。
私はちょっとひねくれて、2人の恋は成就(じょうじゅ)しなかったものの、その次の世代、つまり炭治郎とカナヲの子供同士が結婚して生まれたのが炭彦とカナタなのかな?なんて想像もしていました。
しかし単行本23巻が出て、炭治郎とカナヲが結婚していたことが確定しました!



(引用:鬼滅の刃)
この図が23巻で登場!
右上に炭治郎とカナヲの子孫が炭彦とカナタだと書かれています。
とはいえここでも炭治郎とカナヲの2人が別々の人と結婚して、2人の子供同士が結婚したという可能性が否定されたわけではありません。
ただ23巻にはこんな絵も描かれていました。



(引用:鬼滅の刃)
これはもう確定でしょう!
いや炭治郎とカナヲが結婚したことは!
それでは炭治郎とカナヲの2人は、どのような馴れ初めで結婚することになったのでしょうか?
2人のこれまでのやり取りを振り返っていくと、2人が恋に落ちない可能性もあったことが分かりますが、2人の初対面から振り返ってみましょう。
炭治郎はカナヲと結婚!二人の馴れ初めは?
炭治郎とカナヲの初対面は何巻?



(引用:鬼滅の刃)
それではまず炭治郎とカナヲの2人の出会いから。
炭治郎とカナヲの初対面は鬼殺隊員の最終選別でのことでした。
それが何巻のことかと言えば、単行本1巻・第6話「山ほどの手が」でのことです。
ここでは特に2人が会話した様子は見られません。
鬼殺隊員となる最終選別ということで、全員が緊張していたことでしょう。
そしてこの最終選別で、炭治郎とカナヲは7日間生き抜くことになります。
最終選別が終わったのは何巻のことかと言えば、単行本2巻・第8話「兄ちゃん」でのことでした。
この時、約20人ほどいた候補者は4人までになっていました。
また炭治郎は頭に包帯を巻くなど怪我をした状態で最終選別を終えましたが、カナヲは無傷のまま。
カナヲの強さはこの頃から垣間(かいま)見えていたと言えます。
2人の再会は累を倒した後
そんな最終選別に残った2人が、その後に再会したは下弦の五の累(るい)を倒した後のことでした。
それは何巻のことかと言えば、単行本6巻・第44話「隊律違反」でのことです。
この時は炭治郎の妹の禰豆子が鬼であるため、禰豆子が胡蝶しのぶから殺されかけていました。
そしてカナヲはしのぶの継子(つぐこ)であり、禰豆子を抱えて逃げる炭治郎をカナヲは追い詰めていきます。



(引用:鬼滅の刃)
エグ!!!
エグいですね!これは!!
この直後、即座に禰豆子を殺そうとするカナヲ。
そして禰豆子を必死に守ろうとする炭治郎。
2人は禰豆子を巡って戦っていて、この時は恋の予感は一切ありません!!
ここから2人の関係はどうなっていくのでしょうか?
蝶屋敷での2人は?
ここから炭治郎と禰豆子は、産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)を含めた柱合会議で処分が決定。
その後、炭治郎たちは胡蝶しのぶの「蝶屋敷」に預けられることになりました。
ここで炭治郎はカナヲが最終選別の時に一緒にいたことを認識。
しかし炭治郎は、昨晩カナヲから踏んづけられたことには気づいていない様子でした。



(引用:鬼滅の刃)
炭治郎はカナヲが炭治郎の背を踏みつけにしたこと。
そしてカナヲが禰豆子を鬼だからという理由で殺そうとしたことも、炭治郎は覚えていない模様!
もしも炭治郎がカナヲの所業を覚えていたら、2人の結婚はほぼ無かったことでしょう!
禰豆子を刺した不死川(しなずがわ)に対して、「俺の妹を傷つける奴は 柱だろうが何だろうが許さない!」と言っていた炭治郎です。
その後も炭治郎は、不死川が禰豆子を刺したことから、不死川を認めていないと面と向かって言ってたぐらいです。
これがカナヲでも同じような態度を取ったことでしょう。
しかしカナヲが禰豆子を殺そうとしたことを炭治郎は覚えていなかった―――
それはカナヲにとっては幸運だったと言えるかもしれませんね♪
機能回復訓練でカナヲと勝負する炭治郎



(引用:鬼滅の刃)
そして蝶屋敷での機能回復訓練で、炭治郎はカナヲと二つの勝負することになります。
- 反射訓練:薬湯をかけ合うという勝負
- 全身訓練:鬼ごっこ
これは何巻のことかと言えば、単行本6巻・第49話「機能回復訓練・前編」でのことでした。
当初はカナヲに全く歯が立たなかった炭治郎。
そこから炭治郎は全集中の呼吸を四六時中やり続けるという全集中・常中という技を教わって、この技を会得。
この技を会得したことによって、炭治郎はカナヲを鬼ごっこで捕まえることができ、薬湯をかけ合う勝負にも勝つことになります。
これは何巻のことかと言うと、単行本6巻・第50話「機能回復訓練・後編」でのことです。
ここまで炭治郎とカナヲが会話している様子は描かれていませんが、コマに描かれていない場面で言葉を交わしたことがあったのかどうか?
また鬼ごっこでカナヲに触れた炭治郎は、心にさざ波が立ったのかどうか?
果たしてこの時の炭治郎のカナヲに対する心境はどうだったのでしょうか?
少なくとも炭治郎は、自分よりすごい能力を持っているカナヲに対して尊敬の念を持っていたのではないでしょうか?
一方のカナヲは、薬湯をかけてこない炭治郎の優しさを感じていた可能性はあったのではないか?と想像します。
カナヲは自分が炭治郎の妹を殺そうとしたことは認識しているはずですし、そんな自分に対してこんな優しさって・・・
そうカナヲが思っていたとしても不思議ではないのかもしれませんが、果たしてどうだったのでしょうか?・・・
炭治郎とカナヲの初めての会話は?



(引用:鬼滅の刃)
その蝶屋敷での機能回復訓練を終えて、出発することにした炭治郎たち。
ここから映画「無限列車編」につながっていくわけですが、蝶屋敷を立ち去る前に炭治郎はカナヲに話しかけていました。
これが初めての炭治郎とカナヲの会話でしたね。
これが何巻のことかと言えば、単行本7巻・第53話「君は」でのことでした。
ただ炭治郎に話しかけられても、すぐには炭治郎に返答をしなかったカナヲ。
そしてコイントスで裏が出たので、炭治郎と話したというカナヲでした。
カナヲが返答してくれて喜んだ炭治郎でしたが、カナヲはこれまでの生い立ちからか「全部どうでもいいから 自分で決められない」と語ります。
しかし「この世にどうでもいいことなんて無いと思うよ」と言う炭治郎。
そしてカナヲは心の声が小さいと感じた炭治郎は、カナヲが持っていたコインを投げてあることを決めようとカナヲに言い出します。
それは「カナヲがこれから自分の心の声をよく聞くこと」
「表が出たら カナヲは心のままに生きる」
そして炭治郎がコインを投げて出たのは表でした!
そこから炭治郎はカナヲを励ますように、「頑張れ!!人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!」と元気に言います。
何で表を出せたのか?
このことをカナヲは不思議がっていましたが、それは偶然。
しかし炭治郎は裏が出ても表が出るまで、何度でも投げ続けようと思っていたと笑って答えます。
そこで炭治郎とカナヲの会話は終わりますが、その後のカナヲはコインをきゅっと握って何だか様子がおかしくなっていました。
それが先ほどの画像の場面です。
カナヲ、恋の予感―――
そんな場面だったと言えますが、初めての会話でカナヲの心をつかんだとすれば、炭治郎の内面がイケメンすぎますね!
炭治郎、アオイにも優しくする



(引用:鬼滅の刃)
ただ炭治郎は、カナヲと話す前にアオイにも優しくしていました。
アオイは最終選別で生き残ったものの、その後は恐ろしくて戦いに行けなくなった腰抜けだと自分を責めていました。
そんなアオイに向かって、炭治郎は「そんなの関係ないよ」と励まします。
それが上の場面。
これも単行本7巻・第53話「君は」でのことでした。
何が言いたいのかと言いますと、これでアオイも炭治郎の優しさに対してキュンとなっていたんじゃないか?ってことです!
この後もしかしたら、カナヲとアオイの女のバトルが勃発(ぼっぱつ)していたのではないか?
そんなことを塑像しますね♪
ただどこかで炭治郎がカナヲのことが好きだと分かって、アオイは身を引いたのかもしれません。
炭治郎を看病するカナヲ



(引用:鬼滅の刃)
その後、しばらく2人の接触はありませんでしたが、上弦の陸(ろく)・堕姫(だき)と妓夫太郎(ぎゅうだろう)を倒した後に2人は再会することになります。
それは何巻のことかと言えば、12巻・第99話「誰かの夢」でのことです。
この戦いで生き残ったものの、その後の二か月間意識が戻らなかった炭治郎。
そんな炭治郎の意識が戻ったのを最初に発見したのはカナヲでしたが、カナヲは炭治郎が意識を取り戻したことに驚いた様子で、その時に持っていた花瓶を落としていました。
またこの時には自分から炭治郎に話すようになっていたカナヲ。
炭治郎がコイントスをしたあの日から、カナヲは自分の心の声に耳をすませてきた様子が伺えました。
また看病してくれたカナヲに対して、炭治郎は優しさを感じたのではないでしょうか?
ここでカナヲに対する恋心が少し芽生えたのか、炭治郎・・・
果たしてどうだったのでしょう♪
無惨との最終決戦での再会!



(引用:鬼滅の刃)
その後の2人の再会は、鬼舞辻無惨との戦いまで待つことになります。
他の鬼殺隊員が無惨にやられていく中で、一人残されたカナヲ。
カナヲは無惨に立ち向かおうとするものの、体が動かない状態となっており、しかしここに炭治郎が現れて無惨の腕を斬り落とすことに成功します。
炭治郎に救われた形になったカナヲ。
そしてここからは炭治郎vs無惨の戦いが繰り広げられていき、何とか炭治郎たちの働きによって無惨を陽光によって焼き尽くすことができました!
しかし無惨は炭治郎に自らの血を注いでおり、炭治郎が鬼となってしまいました。
鬼となって妹の禰豆子まで攻撃していた炭治郎。
そんな鬼となってしまった炭治郎を救ったのは、今度はカナヲでした。
鬼を人間に戻す薬を胡蝶しのぶから託されていたカナヲは、花の呼吸・彼岸朱眼(ひがんしゅがん)を使用。
炭治郎の攻撃をかいくぐって、鬼を人間に戻す薬を炭治郎に打ち込むことに成功します。
この戦いでは、炭治郎がカナヲのピンチを救い、カナヲが炭治郎の危機を救うことになりました。
この戦いで2人の心の距離はグッと近づいた?
のかもしれませんね♪
鬼滅の刃・最終回のその後の2人の恋の行方は?
カナヲと付き合う炭治郎
美容院連れてくのもなぁ、と思って娘の前髪を切ったらまあ案の定ぱっつんになってしまったんだけど。鬼滅の刃のかなおみたい!かわいい!ビューティフル!キュート!と言いまくったらめちゃくちゃ喜んでずっと鏡見てる pic.twitter.com/pG9gXvRWCT
— らもす (@12345__89_) April 12, 2020
さて無惨を倒した後、鏑丸(かぶらまる)をキッカケに交友を深めていった炭治郎は、カナヲの目がかなり悪いことに気づいたはずです。
そして心優しい炭治郎は自分も右目が見えない中で、カナヲの不自由さを解消しようと何かと助けていたのかもしれません。
カナヲはそんな炭治郎の優しさに触れてさらに心を開いていったと思われますし、次第に炭治郎に対する恋心が強くなっていったのかもしれません。
そして徐々に心を開いてきたカナヲとの会話がとても楽しくなってきた炭治郎。
いつしか炭治郎もそんなカナヲに対して恋心を抱くようになったのかもしれませんね。
カナヲと結婚する炭治郎
そしてついに炭治郎がプロポーズする時が訪れます。
スパッと男らしくプロポーズを切り出す炭治郎。
炭治郎のプロポーズを涙で受け止めるカナヲ。
目に不自由さを抱えた二人の結婚に周囲は少し心配したかもしれませんが、禰豆子はとびっきりの笑顔で大賛成。
善逸や伊之助、冨岡義勇や鱗滝などの鬼殺隊の面々もそろって二人の門出が祝われたことでしょう。
また大正時代には新婚旅行も一般化していたそうですが、ただ二人は目の不自由さを抱えていましたし、藤の花の家紋の家々から助けをもらいながらの生活だったはず。
新婚旅行は心優しい炭治郎がしないことを決めたのかもしれません。
子供は2人できた
そんなささやかな結婚生活を営んでいた炭治郎たちが子宝に恵まれることになります。
先に女の子が誕生。
そして2年後に男の子が誕生。
この頃には男の子を生んで欲しいという周囲の期待は現在よりも強かったはずですが、2人目に男の子が生まれて炭治郎もカナヲもホッと一安心♪
二人の子供は両親の愛情をたっぷりに受け止めて、すくすく育っていったと思われます。
鬼滅の刃最終回・炭治郎のその後は?
家で禰豆子とゆっくり過ごす
鬼滅の刃の推しは今の所、炭治郎、禰豆子の兄妹かな!
まぁ、もうちょいアニメや漫画見てみて、推しキャラ増えるかも?笑 pic.twitter.com/3nJ3W8vSVw— 🌹✨ほしくず🌹✨(けい) (@kei_Aya_0502) May 30, 2020
さて最終回の一つ前の204話で、炭治郎たち大正時代の鬼殺隊員たちの物語はここで終わることになりました。
鬼殺隊は解散。
炭治郎の左腕はマヒになったかのように、上げ下げはできても握ることはできず。
ひじから下は触られていることも分からない状態となっていました。
そして右目も形は整っているものの機能していない状態に。
無惨との決戦はそれだけ過酷だったことを物語っていますが、ただ鬼となった炭治郎にかまれた禰豆子(ねずこ)は無事でした。
そしてその後は、これまで出会った人たちとの触れ合いの後、善逸や伊之助と共に家に戻った炭治郎。
ここまでが204話で描かれていました。
その後の展開ですが、左腕と右目に不自由を抱えていましたので、体を使った仕事をすることが炭治郎には難しかったのかもしれません。
とはいえ炭治郎が最後に鬼を葬った事実は、周囲に知れ渡っていたことでしょう。
鬼殺隊は政府公認組織ではないため、表立った表彰などはなかったはず。
ただそれでも藤の花の家紋の家は、炭治郎たち鬼殺隊の面々のその後の面倒を見たと思われます。
大きな傷を負った剣士・炭治郎は、左腕と右目が不自由でも周囲に助けられて、妹の禰豆子とゆっくりとした生活を続けていったことでしょう。
ヒノカミ神楽の継承も難しく
また炭治郎の左腕と右目の状況からすると、おそらくですが炭治郎はヒノカミ神楽を体で再現することは不可能だったはずです。
それでも、もしかすると炭治郎はヒノカミ神楽のやり方を文章で残していた可能性はあるのかもしれません。
善逸も鬼を倒した時のことを小説として残していたように、炭治郎はヒノカミ神楽を念のために記録として残していた。
古き平安の世に鬼が出たのならば、また今後に鬼が出ないとも限らない。
そんな想いからヒノカミ神楽の文書化を進めていたと思われます。
またはヒノカミ神楽の実践は、他の鬼殺隊メンバーに協力をお願いした可能性もあるのかもしれません。
それはもしかすると伊之助だったかもしれませんね♪
禰豆子に善逸が迫り続ける
そして妹の禰豆子には、善逸が迫り続けたことでしょう!
最終回の205話で描かれていた、我妻善照(あがつま よしてる)と我妻燈子(あがつま とうこ)はそれぞれ善逸と禰豆子に似ていました。
ということは善逸と禰豆子が一緒になったということなのだと思われますが、善逸と禰豆子が結ばれた点は最終巻の23巻で明らかになりました。
23巻の巻末には以下のような図が載せられていました。



(引用:鬼滅の刃)
個人的には女好きな善逸は禰豆子ではなく、別の女性と一緒になって欲しかったかな?という気持ちもあります。
女好きな善逸は浮気でもしたのではないか?と思うと、禰豆子がかわいそうに思えるからです。
この辺りはどうだったのでしょうか?
想像にすぎませんが、具体的にその後の物語が描かれなくて正解だったのかもしれませんね。
炭治郎は医療に興味を抱く?
どーして名前がかまぼこ権八郎と言うのかというと、鬼滅の刃の漫画で伊之助が炭治郎の名前を間違えてて一番面白かったから🥰
漫画の中でたまに絵が雑になるの好き!! pic.twitter.com/tfGI5fKV8u— かまぼこ権八郎 (@kamaboko_gon) May 30, 2020
また左腕と右目に不自由さを抱えた炭治郎ですが、炭治郎はカナヲの目をいたわりながらの生活をしていく中でカナヲの目を何とかしたいという想いに駆られて、医療に興味を示していくかもしれません。
剣術だけではなく学問でもその能力を開花していく―――
左腕と右目に不自由さを抱えた炭治郎は通常では生活しづらい面があったかもしれませんが、医療に興味を示してからは医療で生計を立てていくのかもしれません。
炭治郎は野口英世と会っていた?
そんな医療を学んだ炭治郎は、大正時代に野口英世に出会っていた―――
そんな可能性も考えられますね。
他の人を助けたいと願う野口英世は、心優しい炭治郎と気が合ったかもしれません。
そして意気投合して医療の将来を熱く語る二人の姿がそこにはあった。
そんな微笑ましい光景が大正時代に見られたのかもしれません。
鬼滅の刃を1巻から最終巻まで読み直す方法を紹介!



また鬼滅の刃は最終巻23巻まで発売されていますが、炭治郎とカナヲの恋の馴れ初めの場面を読み直したくなりませんか?
でも本の単行本を買いに行くのは面倒ですよね。
そこで今回こちらでご紹介するのは、日本最大級のエンタメ配信サービス『U-NEXT』です。
このU-NEXTを使うと、鬼滅の刃の単行本1冊が無料で読めてしまうんです!
(本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。)
特に注目なのは、現在31日間の無料お試しキャンペーンを実施中という点です!
私も試しに31日間の無料トライアル期間に登録してみましたが、31日以内に解約すると実際にお金は一切かかりませんでした。
また無料トライアル期間終了後も、その期間中に無料ポイントで買った本を読み続けることができました!
ちなみにこのお得なキャンペーンもいつ終わってしまうか分からないので、まずはその良さを体感してみて下さい!
\ 簡単登録3ステップ! /
U-NEXT利用者の感想・評判は?
それではU-NEXTを利用した人の感想や評判を見ていくことにしましょう。
U-NEXT 無料期間中、たっぷり楽しませていただきました✨
解約手続きは無事完了。
Thechoiceisアーカイブ後は、
ロスを紛らわすように、
寄生獣アニメ・映画、
鬼滅の刃、BANANAFISH
その他映画やドラマ…観倒した~— ゆに (@Yuuuniii214) October 25, 2020
「鬼滅の刃」をU-NEXTで視聴 #UNEXT @watch_UNEXTさんから
家族と一緒に見てる
鬼滅にどっぷり浸かってるから
涙出そうな場面に来る前に
涙が出てきて家族ドン引き
いいんです!!プンプン https://t.co/CFv0mrw7q6— あっちんだよ (@attindayo) September 19, 2020
「鬼滅の刃 23」をU-NEXTで閲覧 https://t.co/ijrtcWWNcx
nad-sns #UNEXT @watch_UNEXTから
読ませていただきました(泣)
感動しました‼️
炎柱煉獄さん以外は、皆さん生きて
くれた。最後は幸せな生活を
願うことができたので、よかったです‼️
炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、カナヲ
ありがとう‼️(泣)— しー (@seachan8434) December 3, 2020
U-NEXT、最高なんだけど…好きな作品めちゃめちゃいっぱいあって、見たいなーって思ってたのもいっぱいあって、これお試し1ヶ月じゃ足りない(課金したい)
— りんか🍚SASUKE (@Rin_rinka7) May 20, 2020
す
U-NEXTで鬼滅の刃を楽しんでいる方も多いですね。
もちろん鬼滅の刃アニメも見放題ですので、無料お試し期間中の今のうちに観ておきましょう!
\ 鬼滅の刃が1冊無料! /




炭治郎とカナヲの結婚・最終回のその後 まとめ
鬼滅の刃かっこいいシーンとかあるのにたまにこうゆうバラエティ感ある発言とか絵好きだわ〜😆#鬼滅の刃#炭治郎 pic.twitter.com/QcpheWhiML
— けい (@kei1003oo) May 24, 2020
ここまで鬼滅の刃の炭治郎のその後を考察してきました。
鬼殺隊の面々は最終回の一つ前の204話までしか登場していませんでしたが、単行本23巻で鬼殺隊のその後について新たに少し追記されてました。
炭治郎はカナヲと結婚したことが発覚。
そして善逸は禰豆子と、伊之助はアオイと結ばれたことが23巻で明らかになりました。
また炭治郎は、無惨との戦いで左腕と右目に不自由さを抱えることになりました。
その後の生計を立てるのに苦労したのかな?とも思ったのですが、鬼舞辻無惨を倒したという功績は世間一般からは評価されなかったとしても、藤の花の家紋を掲げている家々からはその大きな功績から様々な援助の手が差し伸べられたはずです。
そうした周囲からの温かいサポートの中で、炭治郎もカナヲも不自由なく生活できていたかもしれませんが、心優しい炭治郎だけにカナヲの世話をする中でその目を何とかしようと、医学を学ぶようになるかもしれないとも想像しました。
そして時代から考えると、野口英世という偉人に炭治郎が会っていた―――
そんな想像も楽しいように思います。
炭治郎のその後については他にも様々な可能性があるとは思いますが、ここで最終回を迎えた鬼滅の刃の「炭治郎のその後」に関する考察を終わります。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!