鬼滅の刃・煉獄杏寿郎の父はなぜ酒に溺れて柱をやめた?槇寿郎の過去が驚き

鬼滅の刃 煉獄杏寿郎 槇寿郎 酒 なぜ 理由 過去
   
スポンサードリンク
 

鬼滅の刃は大正時代を舞台にした人と鬼との戦いを描いた大人気漫画です。

映画も歴代1位の興行収入となるほど人気になりましたが、映画・鬼滅の刃のメインキャラ・煉獄杏寿郎の父は残念なことに酒に溺れてしまっていました。

ではなぜ煉獄杏寿郎の父は、酒に溺れることになったのでしょうか?

また鬼滅の刃の登場キャラには、様々な悲しい過去を持っているケースも多いですが、煉獄さんの父・槇寿郎にも悲しい過去があったのでしょうか?

そしてもしも槇寿郎が酒に溺れなかったら、物語はどんな展開を迎えたのでしょうか?

こちらでは煉獄杏寿郎の父・槇寿郎がなぜ酒に溺れたのか?また槇寿郎の過去やもしも槇寿郎が酒に溺れなかったらどうなっていたかを考察していきます。

それでは最後までお楽しみください!

 

Contents

   
スポンサードリンク
 

煉獄杏寿郎の父・槇寿郎が酒に溺れた理由とは?

さて煉獄杏寿郎の父・槇寿郎が酒に溺(おぼ)れた理由ですが、これについては鬼滅の刃の本編で理由が明かされています。

それは煉獄さんの父・槇寿郎が炭治郎に謝罪した手紙に、槇寿郎本人がその理由を記していました。

その手紙の全文は以下の通りです。

竈門君 君には悪いことをした

杏寿郎の為に泣いてくれてありがとう

この四か月間 千寿郎とも手紙のやり取りをしてくれていたそうだね

あの子も随分 元気になった

初対面があのようなことになってしまい 恥ずかしく思う

自分の無能さに打ちのめされていた時 畳み掛けるように最愛の妻が病死した

それから酒に溺(おぼ)れ 蹲(うずくま)り続けた私はとんでもない大馬鹿者だ

杏寿郎は私などと違い素晴らしい息子だった

私が教えることを放棄した後でも 炎の呼吸の”指南書”を読み込んで 鍛錬し柱となった

たった三巻しかない本で

瑠火(るか)の・・・母親の血が濃いのだろう

杏寿郎も千寿郎も立派な子だ

そして竈門君 君はもっと凄い力がある

日の呼吸の選ばれた使い手は 君のように生まれつき赤い痣(あざ)が額にあるそうだ

だからきっと君は

手紙の冒頭から炭治郎への謝罪が始まりましたが、槇寿郎は炭治郎との初対面で炭治郎を罵倒した場面があったんですね。

>>炭治郎が煉獄家に行った時に何があった?<<
 

また手紙の赤い部分が、煉獄さんの父・槇寿郎が酒浸りになった理由でした。

ちなみにスピンオフ漫画「煉獄外伝」では、父・槇寿郎が酒に溺れるようになった要因として、杏寿郎は「母・瑠火(るか)を亡くしてから槇寿郎は気力を保てなくなった気がします」と発言しています。

母・瑠火が亡くなったのが槇寿郎が酒に溺れることになった決定打であることは間違いありませんが、父・槇寿郎が自らの無能さに打ちのめされていたことを杏寿郎は知らなかったのかもしれません。

さてそれでは、煉獄槇寿郎が無能さに打ちのめされたのは、過去に何があったからなのでしょうか?

 

煉獄槇寿郎が無能さに打ちのめされたのは日の呼吸の強さ?

一つ考えられるのは、煉獄杏寿郎の父・槇寿郎が無能さに打ちのめされたのは、日の呼吸に対してなのかもしれません。

実際に槇寿郎が炭治郎と初めて対面した時に、槇寿郎は炭治郎の耳飾りを見て炭治郎のことを「日の呼吸」の使い手だと思い込んでいました。

槇寿郎はその「日の呼吸」は始まりの呼吸であり、一番初めに生まれた呼吸であり、最強の御技(みわざ)だと語っていました。

そして槇寿郎は続けて、全ての呼吸は「日の呼吸」の派生や後追いにすぎず、「日の呼吸」を猿真似して劣化した呼吸だと言い放ちます。

槇寿郎は「日の呼吸」のあまりの優秀さに、自らに劣等感を抱いた可能性がありますし、実際に日の呼吸を記した手記をおそらく槇寿郎がズタズタにしていました。

 

手記を読んだのは妻が死亡する直前だった?

ただ槇寿郎が酒に溺れたのは、「自分の無能さに打ちのめされていた時 畳み掛けるように最愛の妻が病死した」ことが理由でした。

ここで少し疑問なのは、妻が亡くなる直前まで槇寿郎は歴代炎柱の手記を読まなかったのか?という点です。

酒浸りになる前の槇寿郎は、杏寿郎たちにも熱心に指導をしていましたので、それまでにすでに歴代炎柱の手記を読んでいても不思議ではない気がします。

もちろんこれは推測なのですが、槇寿郎が自分の無能さに打ちのめされた理由は他にあるのかもしれません。

それは一体、どんな出来事だったのでしょうか?

 

 
スポンサードリンク
 

煉獄杏寿郎の父・槇寿郎を襲った過去がヤバい?

さてここからは、煉獄杏寿郎の父・槇寿郎が自分の無能さに打ちのめされた過去の出来事について考察していきますが、以下のような出来事があったのかもしれません。

  • 上弦・下弦の鬼に襲われている一般人を守れなかった
  • 上弦・下弦の鬼との対戦で仲間を失った
  • 自分より強い柱の仲間が死亡した

炎柱であった煉獄槇寿郎が自らの無能さに打ちのめされるとすると、このような出来事があったのではないでしょうか?

 

上弦・下弦の鬼に襲われている一般人を守れなかった

まずは煉獄槇寿郎は、過去に鬼に襲われている一般人を守れなかった、という可能性が考えられます。

もしかすると父・槇寿郎は、煉獄杏寿郎の無限列車のような戦いを経験したのかもしれません。

しかしこの時の槇寿郎は、敵の鬼が複数だったなどの理由で、鬼の襲撃から一般人を守ることができなかった可能性も考えらえます。

無限列車でも禰豆子の鬼血術がなければ、もしかすると炭治郎たちが敗れていた可能性さえあったかもしれないほど、薄氷を踏む勝利ではありました。

ですので槇寿郎は味方が少ない中で、鬼との戦いが始まってしまい、なおかつ対戦した鬼は最低でも下弦の鬼だったと思われますが、そうした不利な条件が重なったことで槇寿郎は一般人を守れなかったのかもしれません。

そしてその出来事がキッカケで、槇寿郎は自らの無能さに打ちのめされた可能性が考えられます。

 

上弦・下弦の鬼との対戦で仲間を失った

または煉獄槇寿郎は、上弦もしくは下弦の鬼との戦いで仲間を失ったのかもしれません。

例えば炭治郎が、伊之助や善逸と一緒に鬼と戦って、その上で伊之助か善逸が死亡してしまえばどうでしょうか?

おそらく炭治郎は、仲間を守れなかったことで自分の無力さを痛感することでしょう。

炎柱となって鬼との戦いに身を投じていた父・槇寿郎ですので、いつこういう経験をしても不思議ではないと言えます。

 

自分より強い柱の仲間が死亡した?

個人的にはこの可能性が高いと思いますが、煉獄槇寿郎は鬼との戦いで、自分より強いと感じていた柱の仲間を目の前で失ったのかもしれません。

それはまさに、無限列車編で炭治郎たちに起こった出来事です。

煉獄杏寿郎という偉大な炎柱を失った炭治郎は、その後に落ち込んだりダメかもしれないと思ったりしていました。

またその後に炭治郎は、自分の弱さに打ちのめされてると言っていた場面もありました。

自分より強いと感じていた誰かを鬼との戦いで失ったこと。

これが煉獄槇寿郎が、自分の無能さに打ちのめされた出来事だったのではないでしょうか?

またこのような出来事と妻の病死が重なって槇寿郎が酒に溺れるようになった後、槇寿郎は炎柱の手記を日の呼吸に対する強い劣等感から破ってしまったのかもしれませんね。

果たして真相はどうなのでしょうか?

 

 
スポンサードリンク
 

もしも煉獄槇寿郎が酒に溺れなかったら

さて鬼滅の刃の本編では、煉獄杏寿郎の父・槇寿郎は酒に溺れてしまいました。

ではもしも煉獄槇寿郎が酒浸りにならなかったら、どのような展開になっていたのでしょうか?

それをここから考察していきます。

 

鬼殺隊史上初の親子同時炎柱に就任?

まずはもしも煉獄槇寿郎が酒浸りにならなければ、父の煉獄槇寿郎は継続して炎柱として健在だったでしょうし、父が炎柱として健在な中、息子の杏寿郎も柱に駆け上がってきたかもしれません。

ちなみに鬼殺隊史上、親子で同時に柱になった人物がいたかは分かりませんが、もしかすると鬼殺隊史上初の親子同時炎柱となっていた可能性は充分にあったと思われます。

 

弟の千寿郎は肩身が狭くなった

ただ煉獄槇寿郎と煉獄杏寿郎が同時に炎柱になった場合、肩身が狭い思いがするのは杏寿郎の弟の千寿郎君ですね。

千寿郎君は剣の才能はなかったようで、いくら県の稽古をしても日輪刀の色が変わりませんでした。

(※日輪刀はある程度の剣術を身に付けないと色が変わらないので)

本編でも千寿郎は、剣以外の道で人の役に立つことを志していましたが、それでも父・兄が炎柱として活躍すれば、千寿郎は肩身の狭い思いをすることになったのかもしれません。

またはそんな苦しさから、千寿郎が鬼になってしまう可能性があったのかも???

(※いや千寿郎君は優しいので、どれだけ辛い思いをしても鬼にはならなかったとは思いますね。)

 

歴代炎柱の手記が読めた?

また煉獄杏寿郎の父・槇寿郎が歴代炎柱の手記を破っていましたが、もしも槇寿郎が酒に溺れなければ手記を破ることもなく、しっかりと読める状態で保管されていたと思われます。

そうなると日の呼吸の謎について、もっと早く炭治郎は解明できたのでしょうか?

この点はもしかすると微妙かもしれず、炭治郎が知っている「ヒノカミ神楽」と炎柱の書に記されていた「日の呼吸」が同じものだとは気づかれないだろうと思います。

実際に無限列車編でも、炭治郎が煉獄杏寿郎にヒノカミ神楽のことを聞きましたが、煉獄杏寿郎は「知らん」の一言で終わりました。

ただどこかで炭治郎と煉獄さんの父・槇寿郎の接点があれば、炭治郎の耳飾りから「ヒノカミ神楽」と「日の呼吸」がつながったのかもしれません。

ちなみに炭治郎は、鬼になった妹の禰豆子を連れていることで柱合会議に呼ばれました。

この時に煉獄杏寿郎の父・槇寿郎がこの場にいれば、そこで槇寿郎が炭治郎に日の呼吸のことを伝えた可能性はあったのかもしれません。

またヒノカミ神楽=日の呼吸のことを炭治郎がもっと早く知っていれば、無惨の打倒も早くなっていた可能性もあったことでしょう。

 

 
スポンサードリンク
 

煉獄杏寿郎の父・槇寿郎はなぜ酒に溺れた? まとめ

ここまで煉獄杏寿郎の父・槇寿郎がなぜ酒に溺れたのか?などの考察をご紹介してきました。

父・槇寿郎が酒に溺れたのは、自分の無能さに打ちのめされていた時に畳み掛けるように最愛の妻が病死したことが理由でした。

また槇寿郎が自分の無能さに打ちのめされた出来事ですが、日の呼吸に対する劣等感という可能性があるものの、他にも味方や一般人を守れなかったなどの出来事があったのかもしれません。

または父・槇寿郎が炎柱であった頃に、鬼殺隊最強と思われた柱の誰かが鬼との戦いで死亡したかもしれませんが、このような出来事が自らの無能さを痛感させることは、無限列車編での炭治郎たちを見ても明らかでしょう。

そしてもしも槇寿郎が酒に溺れなければ、杏寿郎との史上初の親子炎柱の共演となったかもしれませんが、その場合には千寿郎君が肩身の狭い思いをしたかもしれません。

また炭治郎のヒノカミ神楽と日の呼吸についても、もっと早くつながりが分かったかもしれませんし、無惨の打倒も早くなった可能性もあったと思いますが、その場合にはどんな展開になっていたのでしょうか?

それでは以上で、鬼滅の刃の煉獄杏寿郎の父・槇寿郎がなぜ酒に溺れたのか?もしも酒に溺れなかったら、の考察を終わらせていただきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 
スポンサードリンク