鬼滅の刃・冨岡義勇の最後と死亡しなかった理由は?最後のかわいい笑顔が話題?

鬼滅の刃 水柱 冨岡義勇 最後
   
スポンサードリンク
 

吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生原作の大人気漫画・鬼滅の刃。

2021年からはアニメ放送も再開され、今後も目が離せないコンテンツですね。

今回はそんな大人気漫画・鬼滅の刃に登場する人気キャラクター・冨岡義勇(とみおかぎゆう)に関して見ていきましょう。

水柱・冨岡義勇は原作では最後まで死亡しない展開となりました。

ではなぜ冨岡義勇は最後まで死ななかったのでしょうか?

今回は鬼滅の刃の水柱・冨岡義勇の最後に迫っていきつつ、冨岡義勇が最後まで死亡しなかったのはなぜなのかを考察していきます。

それでは最後までお楽しみください。

 

Contents

   
スポンサードリンク
 

鬼滅の刃・冨岡義勇は最後まで死亡しなかった!

さて鬼滅の刃は、少年誌ながら人気キャラクターの死亡率が高いことでも有名な漫画です。

そんな中で本作に1話目から登場し、作中でも様々な名言(迷言?)を残した水柱・冨岡義勇は最後どうなったのでしょうか?

結論から申し上げると、冨岡義勇は柱の中で少数派となる最後まで生存したキャラクターの一人となっています。

しかし生き残ったとはいえ、冨岡義勇も最後の無限城編では色々と苦難の道を歩むことになりました。

ではそんな義勇の無限城~鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)討伐までを振り返ってみましょう。

>>鬼舞辻無惨の最後と最終回のその後とは?<<
 

冨岡義勇は猗窩座との対戦でピンチに?

まず無限城編にて主人公の炭治郎と冨岡義勇に立ちはだかったのは、上弦の参・猗窩座(あかざ)でした

かつて炎柱・煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)をも倒した猗窩座の実力は並外れており、かつ鬼の超回復力によって義勇たちは劣勢を強いられます。

そんな折り、強敵との戦闘でレベルアップした義勇に「痣」が浮き上がります。

鬼殺隊士の「痣」は身体能力を向上させる力があり、その痣が浮き上がった義勇は猗窩座とも互角に渡り合えるほどになりました。

しかし互角では仕留めきれない。

義勇が焦燥している中、猗窩座は「術式展開終式・青銀乱残光」を放ちます。

猗窩座の強力な攻撃に、致命傷は避けられたものの手負いとなる義勇。

この戦いに終止符を打ったのは、主人公・竃門炭治郎でした。

炭治郎もまた猗窩座との戦いで成長をしており、「透き通る世界」の境地に辿り着くことが出来ていたのです。

そして炭治郎は猗窩座に「ヒノカミ神楽・斜陽転身」を放ち、その頸(くび)を斬り落とすことに成功しました。

こうして重傷の冨岡義勇は、九死に一生を得ることになりました。

1話で義勇が助けた炭治郎に、義勇は無惨戦では逆に助けられることになりましたが、義勇が炭治郎を助けたことが間違ってなかったことがここで証明されたと言えます。

>>炭治郎はなぜ水の呼吸を会得した?<<
 

冨岡義勇は無惨との対戦で右腕がちぎれる?

またその後の鬼舞辻無惨との戦いでも、冨岡義勇は大けがを負うこととなります。

そのシーンは原作191話「どちらが鬼か」。

無惨に討伐のため集まった鬼殺隊士達が、それぞれ連携し無惨へ攻撃を仕掛けていきます。

岩柱・悲鳴嶼行冥の「透き通る世界」覚醒により、無惨に複数の脳と心臓がある事が判明します。

その無惨の討伐への活路を見いだし、その急所目掛けて攻めようとしたその時、無惨の全方位攻撃によってその場にいた鬼殺隊士達が吹き飛ばされてしまいます。

この時、その場にいた一人でる冨岡義勇はなんと、右腕を切断されてしまい出血多量で意識不明となるのでした。

後にこの冨岡義勇の怪我は、炭治郎の同期隊士を守るための怪我だったことが発覚

これだけ切羽詰まった状況でも誰かを守るために身体を投げ出せるのは、柱のなせる事なのでしょう。

そして義勇が守った隊士達の活躍もあり、炭治郎は右手で無惨に日輪刀を突き刺した状態で、無惨を陽光の元に引き出して追い詰める事に成功します。

しかし無惨も生き残りをかけて最後の攻撃を仕掛けてきて、ここで炭治郎も左腕を飛ばされてしまいます。

ここで炭治郎の右腕を支えるように伸びた腕が、水柱・冨岡義勇の左腕で、この時の義勇の万力の握力で日輪刀は赫刀となったようで、無惨はさらにダメージを受けます。

そしてついに無惨は陽光で焼けて死亡してしまいます。

こうして水の呼吸の兄弟弟子である二人の思いが、無惨への最後の一刀を貫く事が出来たのです。

 

 
スポンサードリンク
 

鬼滅の刃・冨岡義勇が最後に死亡しなかった理由は?

こうして冨岡義勇は、無惨討伐まで生存することができましたが、彼が最後まで生き残れた理由は何だったのでしょうか?

考えられる理由としては、以下が考えられます。

  • 単純に強かった
  • 運が良かった
  • 嫌われていなかった

 

では一つ一つ詳細を説明していきましょう。

 

生存理由①:強かったから

まず冨岡義勇の強さは作中でも幾度となく描写されていましたが、やはり猗窩座が冨岡義勇を鬼に勧誘していましたので、冨岡義勇はそれほど強いという点が一番のポイントとなるでしょう。

猗窩座は弱者には興味を持たず、強者には名前をしつこく聞くほど粘着性が高くなります。

義勇は剣術としての強さの他、水の呼吸の独自の型を開発するなど、戦闘センスは非常に高かったことが伺えます。

冨岡義勇にはそうした実力があったからこそ、最後まで生き残れたのではないかと考えます。

 

生存理由②:運が良かったから

また冨岡義勇の生存理由の二つ目は「運の強さ」です。

「運も実力のうち」とは良く聞く言葉ですが、単純な強さだけでは図れない運の強さを義勇は持ち合わせていると言えるでしょう。

特に猗窩座戦では重傷を負わされるものの、その場に覚醒した炭治郎がいたことで勝利を収めることが出来ました。

仮に義勇が単独であった場合、猗窩座戦で死亡していた可能性も否定できません。

そう考えると、義勇は運の強さも持ち合わせていますが、冨岡義勇を助けた炭治郎は冨岡義勇が1話で助けた炭治郎でした。

情けは人の為ならず(人への情けは巡り巡って自分に良い報いとしてが返ってくるという意味)と言いますが、それが如実に表れた場面とも言えます。

 

生存理由③:嫌われていなかったから

また義勇の台詞の中で良くネタにされる「俺は嫌われていない」という台詞。

元々は柱の中の嫌われ者というキャラクター設定から生まれたものではありましたが、仮に義勇が万人から嫌われて一匹狼だった場合、誰も彼を助けることをしなかったでしょう。

特に、主人公・竃門炭治郎には1話目から強い言葉を投げかけ嫌われることも辞さなかったと思いますが、逆に義勇の本心に触れた炭治郎は心を寄り添わせ、義勇を兄のように慕っていました。

こうした冨岡義勇の人望が、彼の命を助けた一因ではないかと思うと、冨岡義勇自身が語る「俺は嫌われていない」という自己分析はあながち間違いではなかったのではないでしょうか?

 

 
スポンサードリンク
 

鬼滅の刃・冨岡義勇の最後の笑顔がかわいいと話題に!

また冨岡義勇は、作中ではクールで表情をあまり崩すことがありませんでした。

ただ無惨との最終決戦後に肩の荷が下りたのか、炭治郎から髪を切ったと声を掛けられたときに微笑むような笑顔を見せています。

やはりギャップというものは最強なのでしょう。

この義勇の表情が可愛いと話題となっています!

特に冨岡義勇の笑顔は貴重なシーンですので必見ですね。

ちなみにそのシーン以外で義勇が笑顔となったシーンは、

  • 15巻130話(錆兎(さびと)との回想シーン)
  • 16巻136話(不死川実弥(しなずがわさねみ)の好物が分かったシーン)

とこれだけしかありません。

冨岡義勇の笑顔はどれだけ貴重かは分かって頂けたでしょうか?

 

 
スポンサードリンク
 

鬼滅の刃・水柱冨岡義勇の最後は? まとめ

今回は鬼滅の刃に登場する人気キャラクター、水柱・冨岡義勇が最後まで生き残れた理由を考察していきました。

以下がまとめとなります。

  • 水柱・冨岡義勇は柱の中で生き残った数少ない一人
  • 猗窩座戦・無惨戦では苦戦を強いられるも生存
  • 実力・運があったからこそ最後まで生き残った
  • 普段クールながら笑顔がカワイイ

そのクールなキャラクターの反面、超が付く程人見知りのため、なにかとネタにされやすい冨岡義勇。

ですが、やはり実践ではカッコイイシーンが多いですね。

現在放送の無限列車編や遊郭編では出番の少ない義勇ですが、また活躍の場が来ることを今から待ちわびたいと思います。

それでは以上で、鬼滅の刃の冨岡義勇の最後のご紹介を終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 
スポンサードリンク