キングダム楊端和は史実に実在?最後の死亡は悲劇的な戦死か?

kingdom-yotanwa-historical-fact
   
スポンサードリンク
 

古代中国の春秋戦国時代を描いた人気マンガのキングダム。

このキングダムを彩る多彩なキャラクターも魅力的ですが、その中に山の王として君臨する女王・楊端和(ようたんわ)がいます。

この楊端和は史実にその名前が刻まれていますが、その史実での活躍はどのようなものだったのでしょうか?

また楊端和の最後は史実にどう記載されているのでしょうか?

こちらではまずキングダム楊端和の史実での活躍の記録をご紹介しながら、その基本情報や最後の死に方について予想・考察していきます。

それでは最後までお楽しみください!

 

Contents

   
スポンサードリンク
 

キングダム楊端和は史実に実在?

さてそれでは実在した楊端和の史実での活躍をご紹介していきますが、以下の通りとなっています。

・紀元前238年:魏の衍氏(えんし)を攻めた

・紀元前236年:王翦・桓騎と共に趙の鄴(ぎょう)を攻めた

・紀元前229年:河内(かだい)の兵を率いて趙の邯鄲を包囲した

 

現在はキングダムは671話で紀元前234年に入ったところですが、楊端和が衍氏を攻めた場面や鄴攻略はすでに描かれています。

あとは趙の邯鄲を包囲する場面が予定されていますが、これは現在のキングダムが紀元前234年ですので、あと5年の歳月を待つ必要があります。

この時の楊端和は、キングダムではどのような活躍を見せるのでしょうか?

 

キングダム楊端和は史実では男?

またキングダムでは楊端和は女性キャラとして登場していますが、史実の楊端和は女性だったのでしょうか?

史実の記録では楊端和が女性だったことを証明する記録は存在していません。

普通に考えればこの時代に戦争に出て武将として活躍するのは男性だったと思われますし、女性の武将はその存在だけで目立つので記録に残されるはず。

そう考えると楊端和は男性だったと考えるのが自然でしょう。

とはいえ楊端和が美しい女性であることで物語が盛り上がっているのは確かなことだと思います。

 

キングダム楊端和は史実では山の民ではない?

またキングダムでは楊端和は山の民を統(す)べる王という設定ですが、史実では楊端和が山の民だったという記録もありません。

ただキングダムの原先生はヤングジャンプに掲載された「戦国七雄の作り方」の中で、「山民族ではなかったという記述もない!」とおっしゃっていました。

ただ穆公(ぼくこう)の時代に秦が西側に領土を広げて交流が生まれたことは事実であること。

その「山の民」出身の武将は入れるべきと原先生が考えた結果、楊端和にその役割を担ってもらうことにしたそうです。

ただ秦は国土を西に広げたことは確かですので、その西方の土地から出た武将が存在してもおかしくないのは確かですね。

 

 
スポンサードリンク
 

キングダム楊端和の強さなど基本情報は?

kingdom-6-generals-5

(引用:キングダム)

また楊端和の強さはどのような設定になっているのでしょうか?

公式ガイドブックでの能力値は、このようになっています。

  • 武力・・・95
  • 指揮力・・99
  • 知力・・・96
  • 経験値・・S
  • 特徴・・・美貌で敵が死ぬ

 

楊端和の武力は95と男勝りな強さを誇っています。

橑陽(りょうよう)の戦いでも、ゴバの首を鮮やかに斬ったことは記憶に新しいのではないでしょうか?

またこの時の戦いは自らを囮(おとり)にした作戦を決行して、橑陽城を奪い取ることにも成功。

智も武も兼ね備えた優れた楊端和は、六大将軍の第四将に選ばれています。

 

山の民とは?

ちなみに楊端和は、キングダムでは山民族を束ねる山界の死王と恐れられています。

この山民族、山の民というのは穆公(ぼくこう)の時代に、秦が西へ領土を広げた史実が元になっています。

ちなみにキングダムが始まる前に、原先生はこの穆公の時代の読み切り漫画「馬酒兵三百」を描かれています。

また戦国策によると、秦は恵王の時代にも西方に位置する蜀(しょく)に領土を広げたことが記されています。

そして蜀に領土を広げるよう、恵王に伝えて実行に移したのは司馬錯(しばさく)とされています。

司馬錯はキングダムでは昭王の時代の六大将軍の一人とされています。

 

 
スポンサードリンク
 

キングダム楊端和の最後は悲劇的か?

また楊端和の最後はどのような形で迎えるのでしょうか?

その点を考察していきますが、史実では楊端和の最後の死に方について記録が残されていません。

武将ですので戦死した可能性も高いと思われますが、キングダムではどのような最後を迎えるでしょうか?

ちなみに楊端和の史実での記録は紀元前229年が最後になっています。

一方で秦が中華を統一するのは、紀元前221年のこと。

この間は8年ありますが、紀元前229年以降に楊端和の記録が無いということは、秦の中華統一を見ずに楊端和は表舞台から去っていることになるのではないでしょうか?

もしも中華統一までに生き延びていたら、その記録があってもおかしくないはずです。

(もちろんこの時代の記録は、失われたものも多いと思いますが。)

さてそれでは、楊端和の最後はどのような形になるのでしょうか?

 

戦死して死亡する?

まず楊端和の最後として考えられるのは、戦死して死亡するパターンです。

これまでも楊端和は何度かピンチを経験していますが、強敵を相手に、しかも相手が2人がかりといいうケースではさすがに戦死してしまう場面も考えられます。

また楊端和は龐煖(ほうけん)を相手にもひるむことなく、一騎討ちを挑もうとしたほど気が強いです。

ただここでもし楊端和に愛を誓った男性がいたとすれば、楊端和の最後は六将・摎(きょう)の最後のように愛する人との永遠の別れとなるのかもしれません。

楊端和が誰と恋に落ちるのか?

この点も気になるところですが、楊端和の最後は愛する男性との永遠の別れという悲劇的な最後になるのかもしれません。

 

山の世界に戻っていく?

また楊端和は、キングダムの物語の中で死亡しないケースもあるのかもしれません。

それは楊端和が秦の西に位置する山界に戻っていくパターンです。

元々は山界の死王として恐れられ、君臨していた楊端和。

世界を広げることを目的とする楊端和は、政と出会ってから政に協力することになっていきます。

そして楊端和はその功績によって秦の六大将軍にまで選ばれることになりましたが、秦の体制が盤石(ばんじゃく)になっていき、秦による中華統一の流れがハッキリとしてきたらどうでしょうか?

そうなれば楊端和は秦は私がいなくても大丈夫だと判断。

そこからの楊端和は、山界を広げることに力を注ぎたくなるかもしれません。

中華は政が統一して、西方など異民族の世界は楊端和が統一を果たしていく―――

そんな展開が見られるのかもしれません。

政と楊端和の2人が追い求める世界は通じるものがありますし、2人が協力してこの時代の中華や異民族の世界に平和をもたらしていく展開も考えられます。

そして山界に戻った楊端和は、秦に何かピンチがあったら駆けつける。

または山界にピンチがあった場合には、秦からの援軍が駆けつける。

秦と山界はそんな協力関係を続けていくのかもしれませんね。

 

 
スポンサードリンク
 

キングダム楊端和の史実と最後 まとめ

ここまで実在したキングダム楊端和の史実での活躍をご紹介してきました。

楊端和の史実での活躍はそう多くはなく、女という記録も山の民という記録もないものの、楊端和が女性であり山の民の王であるという設定は、漫画を盛り上げることに一役買っていると思います。

また楊端和の最後としては、死亡するなら戦死のパターンがやはり有力だと思われますし、そこに愛する男性との永遠の別れという悲劇が加わる可能性もあると予想します。

(楊端和は武将ですので、権力争いの中で暗殺・毒殺されるなどの死に方は無いだろうと思います。)

または楊端和は山の民の王ですので、秦の中華統一が盤石(ばんじゃく)になれば、元々の山界をさらに広げることに力を注いでいくのかもしれません。

そして秦は中華を統一していき、楊端和は西方など異民族の世界を統一していく。

このような展開も考えられますが、果たしてキングダムでは楊端和の最後はどのように描かれるでしょうか?

それではここで実在した楊端和の史実での活躍とその最後に関する考察を終わります。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!

 
スポンサードリンク